2010年4月5日 星期一

言い返す練習



以前比較少做這方面練習,現在因為新日本語能力測驗N1要考這方面的問題,因此把之前舊能力試驗相關的題型拿出來做一下,以下是我錯的部份摘要複習。

2009年07月2級文字語彙IV
52.気づかれないように何かをするようす。
1.ぎっしり 2.こっそり 3. そっくり 4. ぐっすり

54.数えきれないほど多い。
1. 整数 2.複数 3.無数 4.偶数

答案:
52. 2 , 54. 3

ぎっしり:〘副〙すきまなく詰まっているさま。「箱にぎっしり(と)詰める。」

こっそり:〘副〙人に知られないように、ひそかに物事をするさま。
        「裏口からこっそり(と)忍び込む。」

そっくり:〘形動〙非常によく似ているさま。「父親にそっくりな顔」
            〘副〙欠けることのないさま。そのまま。残らず。全部。
       「昔の建物がそっくり残る」

ぐっすり:〘副〙深く眠っているさま。熟睡するさま。
     「ぐっすり(と)眠っている」

無数:むすう〘名•形動〙数えきれないほど多いこと。また、そのさま。
              「無数な(の)星」。類語:無量•たくさん

副詞因為在日文中數量龐大,所以一般比較少去記憶它,但是在考試中也是佔有一席之地,要開始整理常用副詞了。


2009年12月2級文字語彙IV

52.怖いめでじっと見る。
1.のぞく 2.にくむ 3.にらむ 4.ねらう
54.ひどい疲れているようす。
1.くたくた 2.いらいら 3.まごまご 4.のろのろ

文字語彙VI

62. この地方に台風が来るのはまれなことです。
1. よくある 2.ほとんどない 3. 時々ある 4.まったくない

64.この計画の実現には相互の理解が大切だ。
1. われわれ 2.みなさん 3. あいて 4.たがい



答案:
52. 3 , 54. 1, 62. 2 , 64. 4

のぞく【覗く・覘く・窺く・臨く】

にくむ【憎む・悪む】:「罪を憎んで人を憎ます。」

にらむ【睨む】:「怖い顔で睨む。」

ねらう【狙う】:「的を狙う。」

動詞部份因為漢字超出日本教育部規定之1975個單字範圍,太難寫而比較少以漢字表現,但是意義也要分清楚。

くたくた: 〘副〙疲れたり弱ったりして、力の抜けたさま。また、古くなって張りのなくなったさま。「足がくたくただ。」

いらいら:とげなどが皮膚に刺さる感じを表す。「喉がいらいらする。」

まごまご:〘副〙まごつくさま。不知如何是好。「道がわからずまこまこ(と)した。」

のろのろ:【鈍鈍】〘副〙ゆっくりしているさま。「のろのろした動作。」


まれ【稀・希】〘形動〙実現•存在することが非常に少ないさま。
        また、数少なくて珍しいさま。「ここでは、雪は稀だ。」

ほとんど【殆ど・幾ど】〘名〙大多数。大部分。「在庫のほとんどを売りきる」
    〘副〙全部とはいえないが、それに近い程度に。おおかた。
       大部分。「病気はほとんど治った

まったく【全く】〘副〙完全にその状態になっているさま。
           すっかり。「まったく新しい企画」。
         打消しの語を伴って、完全な否定の意を表す。
         決して。全然。「彼は事件とはまったく関係がない





そう‐ご【相互】一つの物事に関係する両方の立場。 


あい‐て【相手】一緒になって物事をする、一方の人。 


たがい【互い】相対する関係にある二者。双方、または、そのひとつひとつ。
       「お互い」の形でも用いる。「お互いの意思を尊重する」




HEMiDEMi Technorati Del.icio.us MyShare個人書籤 Yahoo

0 意見: